調 査
道路や河川・砂防、橋梁などのインフラ調査、森林の現況や治山施設、自然環境の状況を調査し、整備計画や保全計画のご提案を致します。
河川・砂防
渓流の調査や、地すべりまたは崖部の調査を行い地域の防災関連情報を整備します。
また、対象地の安定度評価または解析等により対策工法の選定及び計画のご提案を致します。

不安定度量の差分解析

河床材料モニタリング

道路・橋梁
国道・都道府県道・市町村道など、道路の安全安心の確保や維持補修計画を行うための情報を得ることを目的として、斜面や構造物の点検を行います。
点検の結果、補修対象が必要と判断された場合は対策が必要とされる範囲の詳細調査を実施し対策工法のご提案を致します。
国・都道府県・市町村が管理する橋梁または構造物を専用の車両を用いて点検・評価を行います。
森林土木
森林の樹種判読や立木密度、土壌などを調査し、災害に強い森林作りの為の計画や荒廃箇所の状況調査及び治山施設の配置計画を行います。
環 境
生態調査:動物の生息状況を調査し、環境保全方策を検討します。
植物調査:植生の状況を調査し、貴重な植物の育成状況を把握します。
移植計画:貴重な植物や動物については、移植を行い保全します。
水文調査:地下水位の観測や河川の流量等を観測し、水文環境を把握します。